nprogramの投資日記

自分が投資で学んだことや投資の話題を報告できたらと思っております。

信用買い残・売り残について

はじめに

投資判断に、信用買い残・売り残に注目したほうがいいと思います。

信用買いとは

信用取引の買いの場合は、現金を借りてきて、株券を買います。

信用期日までに借りてきた現金を返さなければいけませんので、それまでに決済して現金を作ります。

決済したときの金額が、借りた現金を上回っていればその分が利益となります。

なぜ信用買いをするかというと、株価がこれから上がることを予想しているためです。

低い価格で買った株券を高い価格で売れば、その差が利益になります。

信用売りとは

信用取引の売りの場合は、株券を借りてきて先に売ります。

信用期日までに借りてきた株券を返さなければいけませんので、それまでに株券を買い戻します。売ったときの株価よりも、買い戻したときの株価の方が安ければ、その差額が利益となります。

なぜ信用売りをするかというと、株価がこれから下がることを予想しているためです。

高い価格で売った株券を低い価格で買えば、その差が利益になります。

信用買い残とは

信用買いによって買われて、まだ決済(お金の返済、または、現引き)が済んでいない残高(株数)のこと。

「買い残」は将来の株式の売り需要の積み上がりといえるので、買い残の大幅な増加は将来の売り圧力が強まる可能性があり株価にとってマイナス要因である。

しかし、増加の初期の段階では人気のバロメーターとして評価されることもある。

信用売り残とは

信用売り(空売りとも呼ぶ)をして、まだ決済(買い戻し、または現渡し)されずに残っている株式の残高(株数)のこと

「売り残」は将来の株式の買い需要の積み上がりといえるので、売り残の大幅な増加は株価にとってプラス要因である。

増加分が反対売買で決済されるのであるならば買戻しされるからである。

つまり、信用の売り残が増えてくると、将来の買い圧力が強まる可能性がある。

信用倍率とは

「信用買い残高÷信用売り残高」によって計算され、信用買い残高が信用売り残高の何倍の水準かを表すもの。

信用売り残高に比べて信用買い残高の方が多いほど信用倍率は上昇します。

信用倍率が高いほど、将来の売り圧力が強まる可能性が高い。

参考ページ

media.rakuten-sec.net

media.rakuten-sec.net